色々ググったり周り見る感じ、ITエンジニアの安泰なキャリア論なんてものは無いと思った

 食いっぱぐれたくない。ITエンジニアであれば誰もが気にするところだろう。多少忙しいことや、仕事がつまらないことや、人間関係が良くないことよりも、これが一番ヤバい。淘汰されたり、クビにされたり、会社がつぶれたりして食えなくなるのはマジでヤバい。

だから俺も色々考えた。PLとかPMみたいな管理系に行った方がいいのか、得意スキル伸ばしてスペシャリスト目指した方がいいのか、フルスタックみたいなやつ目指した方がいいのか。色々ググり倒した結果、何とでもなるんじゃねって思った。

食いつなげない理由がない

 githubがお星様の浮かぶ大草原になってるとか、小学生の時からゴリゴリコード書いてるとか、そういうバケモノみたいな人は余裕で生き残るだろうが、60過ぎてもプログラマーとかインフラエンジニアとして働いている普通のおっさんは結構見る。35才限界説とか言われる割には色んな人がいる。みんなちゃんと飯を食えている。

そして今はIT人材がめちゃくちゃ足りない。日本は少子高齢化労働人口が減っている上に、あんまり待遇の良くないIT業界は人気もない。俺は少し前までデカいSIerにいたが、下請けが足りなくて困っていた。いや、任せられるような人が足りなかったとも言える。ちゃんとコード書けたり、システム・DB設計が出来る人って実は少ない。保守ばっかでつまらないことは増えるかもしれないけど、あの調子なら並に技術が分かって喋れる人であれば、仕事がなくなることは無いと思う。

AIがプログラミングするとか言っている人も居るが、その頃にはほとんどの仕事がAIとやらに奪われているだろう。そうしたらもう、営業とかやれば良いと思う。ぜんぜん売上伸びなくてドヤされるかもしれないが、何とか食いつなげるだろう。

何をやったら得か

 勉強って好きですか。俺はあんまり好きじゃない。やらなきゃしゃーないけど、それなりに効率良くやりたい。あとぶっちゃけ最新技術とか、そこまで興味ない。もちろんIT関連サイトポチポチ回って、気になったやつちょっと弄ったりとかはするけど、そんな色々覚えても使わないことが分かった。

結論、最近だとプログラミング & 低レイヤの勉強が9割、残り1割で新技術パラパラっていう状況にある。結局、TCP / IP の仕組みはずっと使われてるし、汎用OSの概念が大きく変わることもない。だったらまずここを勉強しておけばいいんじゃねと。まず基礎抑えて、あと自分が使うやつ覚えればよくね?という考えに至った。

あとプログラミングを大切にしてるのは、作れなくなったら終わりだな、という感覚があるため。とりあえず作れるうちは安心できる。作れなくなったら何のためにITエンジニア名乗ってるのかわからなくなりそう。だから何か理由付けて書くようにしてる。

将来予測とかギャンブルみたいなもん

 夜と霧って本、ナチスアウシュビッツ刑務所に収容された精神科医が体験の事実を淡々と書いてる本だけど、これを読んで「将来は予測できない」&「出来るのは決断だけ」ってことがよくわかった。その時々で現実を見ながら決断して、何とか食つなぐしかないと思わせる、めっちゃいい本。

だったら出来る限り面白そうな仕事やった方が得だよなーって思って、転職とかは思い付きで普通にしてもいいことにしてる。今の会社は面白いから止める気ないけど。

頑張って食いつなごう

パクパク

おわり